gakkie プログラミング 備忘録

tech::expert(現tech camp) 45期

Lineのチャットボットを作る流れ。(備忘録)

ボットを作る上での共通する箇所、流れをまとめてみた

  1. アカウント名作成、業種選択
  2. 自動応答メッセージの編集
  3. アカウント登録→messaging API設定
  4. プロバイダー登録→自分を選択→messagingAPI利用設定完了
  5. オプションは変更しない→LINE Developersで設定する
  6. アクセストークン再発行
  7. 設定が読み込まれるまで時間がかかる→ログアウト→時間を置いてログイン
  8. webhook送信設定→利用する
  9. Dialogflowに移動
  10. agent作成
  11. integrations→lineと連携
  12. 以下3つLINEから取得
  13. channel ID入力
  14. channel secret
  15. アクセストーク
  16. webhook URLをlineに貼り付け→(https://)を外す
  17. start ボタンを押す

接続完了

ここまでがインテントの作成までの設定事項

アルゴリズム入門者向けのイベントに参加した

イベント概要

アルゴリズムを学ぶべき理由とは?

まとめた

  • 開発時間の短縮
  • 原因のボトルネックが見つかりやすくなる
  • 自分の解釈

    アルゴリズムという型を身につるけこと
    ・型ありきで考えていけば自然と原因が絞られてくる
    ・解決方法もパターン化できるから開発期間を短縮できますよ
    というメッセージと解釈した。
    ・課題解決のためのテンプレートとしてアルゴリズムにメリットがあると感じた

    自分の中でのイメージ

    ・言語を効率的に早く書く手段→それぞれの言語のテンプレート、ツール

    ・無駄なく、早く、解決する手段→アルゴリズム

    料理で捉え直してみる(注意:個人的な考えです)

    作業スピードと段取りの違いで腑に落ちた。

  • どんなに切り物や手仕事(コードを書くスピード)ができても段取りが悪いと使う器具が増えてしまう。その結果洗い物が増えてしまう
  • 段取りが良ければたとえ作業スピードがなくてもトータルの作業時間は短くできる。
  • →段取り=アルゴリズムかもしれない

    まとめ

    アルゴリズムを使うメリットは料理の作り方(手順、段取り、効率的な作り方、無駄を省く、)と似ている箇所があり理解できた。
    ・むしろ先人が残した知恵を使えることに非常にメリットを感じた
    アルゴリズムにはたくさんの種類がありそれぞれにメリット、デメリットある
    ・どんな状況で使うべきかを知ることが大切だと感じた。

    タイトル:マークダウン記法テスト

    test

    マークダウン記法に慣れるためのネタ記事

    aaaa

    ```×2で挟むと四角が出てくる

    html記法が使える

    • 課金しなくてもhtmlは使える
    test
    名称 味の特徴
    りんご 甘酸っぱい おおむね赤
    なつみかん かなり酸っぱいと思う たいてい黄色

    1行目は - , 2行目

  • で書いた。→全く同じ

    見出しh1

    見出しh2

    • テキスト
      • テキスト
      • テキスト

        一番おおきな見出し

        二番目におおきな見出し

        三番目におおきな見出し

        四番目におおきな見出し

        五番目におおきな見出し
        六番目におおきな見出し

        注釈 テキスト1
        打ち消し線 テキスト
        太字 テキスト

    これだけは言いたい。これはとても重要なことだと。

    さらに言いたい。あれは更に、特別に重要なことだと。

    自分以外の言葉や文章を引用する際は「引用のかたまり」を表す「Block Quote」を利用します。

    Place your trust in me- it’s crucial to my Well-being.
    あなたの信頼を得られる事が、私にとって最も大切で、生き甲斐なのです。

    Place your trust in me- it’s crucial to my Well-being.
    あなたの信頼を得られる事が、私にとって最も大切で、生き甲斐なのです。

    アンカーテキスト(Anker Text)

    犬の十戒 このように「リンク先のURL」「リンク先を表す文言」と、表示するテキストを記述します。

    HTMLの場合

    犬の十戒

    <a href="http://corony.jp/study/10commandments-of-dog.html" title="ぜひ読んで欲しい「犬の十戒」">犬の十戒</a>

    マークダウンの場合

    犬の十戒

    {犬の十戒}(http://corony.jp/study/10commandments-of-dog.html "ぜひ読んで欲しい「犬の十戒」")

    本来は[]で囲まないといけない


    1. 注釈内容

    git コマンドだけを使ってアプリを完成させる練習をする(1)

    目的

    • ターミナルでgitを操作できるようになる
    • コマンドの使い方を学ぶ
    • どんなコマンドが使えるかをしる

    理由

    • 実際の現場ではターミナルを使うことが多いと知ったから
    • コマンドの操作も把握しておきたいから

    手段

    • コマンド入力のみ

    アプリケーションを作成しよう


    $ pwd
    #現在のディレクトリがprojectsであることを確認(任意のディレクトリでok)
    $ rails new アプリの名前 -d mysql(データベースの指定。今回はMysql)
    $ cd アプリの名前
    $ bundle exec rake db:create

    ローカルリポジトリを作成しよう

    作業場所:ローカル(ターミナル)
    $ git init
    $ git add .
    $ git commit -m "Initial commit"

    作業場所:リモート

    githubでリモートリポジトリを作成する
    リモートリポジトリのSSHをcopyする

    作業場所:ローカル

    ターミナルを開く

    git remote add origin [リモートリポジトリのSSHのcopy]
    git push --set-upstream origin master 又は git push -u origin master

    ここまでGitでローカルリポジトリを作成して、後にリモートリポジトリへ反映するまでが終わり。

    次回

    • 次回はブランチを切る
    • ブランチを移動
    • ファイルを新規作成
    • コミット
    • プッシュ
    • リモートに移動
    • マージ
    • ローカルに移動
    • masterブランチにcheckoutする
    • git pull origin master(git pull に省略可)